1月のある日、また洗濯機が壊れました。
こちらの続き。
もう何度目だろうか?
年末にドレンポンプを直して貰った、と思ったら今度はヒートポンプが壊れて乾燥出来なくなりました。
発注するので1週間ほど待ってくれ。とのことでしたが、部品が来ないとかでもう1週間。
そろそろ来ただろうと思いきや、ヒートポンプの納品のメドが立たず、もはやいつになるか分からない。と。
・・・そんなに?
そんなにヒートポンプ需要があんの?( ̄∇ ̄;)
なので、現状、お客様に大変ご不便をおかけしてしまっているので、現行の同型機と交換させて頂きたいのですがどうでしょうか?とのこと。
・・・マジか!?Σ( ̄∇ ̄)
私も奥方も思いもしない提案にびっくり。
むろん、願ったりな話なのでお願いしました。
まあ、正直、まだ5年も経ってないのに壊れ過ぎなので延長保証切れたら他のメーカーのでも買うか?とか思い始めた所ではあります。
でもね、ウチに来る東芝のサービスの方々は割といい対応してくれるんですよね。
延長保証もどうなるのか気になったので奥方に聞いてもらったのですが、それはそのままらしいです。
つまり交換前の機種を買った日から5年ということ。
新型にはなるけどあくまで扱いとしては旧型のままということなんですかね。
なので他メーカーにするのは交換して貰ったこの洗濯機が壊れてから考えようと思います。
その新型が納入されるまで時間がかかるとのことなので、まずは貸し出し用の洗濯機を貸してくれることに。
ちなみに型はTW-127V7L。
その後、ウチの洗濯機となる機種が届きました。
その型はTW-117A7L。
・・・貸し出し用のが上位機種( ̄∇ ̄;)
ウルトラファインバブルが無くなりました。
(´・ω・`)
ま、それはともかく、壊れないでいつまでも元気に稼働してくれればありがたいですね。