さて、ケーブルカーで登って来て次の乗り物はロープウェイです!
つーか激混みしてた人の波はそのままロープウェイまでも続いて行きます。
・・・どこまでも一緒なん?
でもロープウェイは座れるだけの人数しか乗せてなかったのでギュウギュウではありませんでした。
ふう。やれやれ。
ここから空の旅です。
所々にまだ雪も残ってますね。
どんどん登って行きますよ!
・・・た、高い(+o+)
高所恐怖症にはなかなか応えます。
そして大涌谷に着く直前に見事な絶景が飛び込んで来ました。
硫黄の採掘場・・・なのかな?
ガスと言うか水蒸気?が絶えず吹き上がってました。
そう、この硫黄臭は登山鉄道に乗ってる時からしてました。
はじめは、「誰だよ!?この満員電車で屁こいたのは!щ(゚Д゚)щ」って怒髪天だったんですが、「硫黄の臭いすごいね」と奥方に言われて「あ、そうか硫黄か」と、そこで初めて気がついたニオイに鈍感な男ですけど何か?
このロープウェイに乗る前にもメディカルシートなるウェットティッシュのようなものを手渡されておりました。
気分が悪くなりそうならお使いください。とのこと。
ふーん、ま、別に使うまでも無いかも。とかニオイに鈍感ゆえにナメてましたね。
鼻、口にあてると呼吸が楽になりました。
周りを見ると乗客のほとんどがあててました。
そらそうか。
そうこうしてる内にこの採掘場を越えて大涌谷に到着です。
ロープウェイから降りると硫黄臭はしなくなってました。
どうやら風向きの影響だったようです。
ちょっと一安心。
ここら辺でふと思ったのですが、箱根湯本ら辺は晴れてましたが、この山の上辺りは曇ってました。
晴れていればこのロープウェイから芦ノ湖と富士山の絶景が楽しめたとのこと。
・・・・・・全然見えない。
ホントに富士山なんか見えんのか?と言うぐらい見えない。
・・・まあ、次の日よく分かったのですがね。
程なくして桃源台に到着し、海賊船に乗るため列に並びます。
・・・やっぱりこの混雑はずーっと一緒でした。
(-_- )
また続きます。