皇室
本日は秋分の日です。 お彼岸の真ん中であり秋季皇霊祭という皇室祭祀でもあります。 皇室にとって大事な日ですので月曜日にしよう、というのはないんですよね。 まあ、それはそれでいいと思います。 5日は長すぎるのでどこか1日が休みなのは嬉しいモンです…
本日は天皇誕生日です。心よりお慶び申し上げます。 すめらぎいやさか!
本日は上皇誕生日です。 91歳になられたとのこと。 いつまでもお元気であることを心よりお祈り申し上げます。
本日は新嘗祭、又は勤労感謝の日です。 天皇陛下が作物の実りに感謝してお祈りを捧げる大事な日となります。今年はどこかで誰かが仕組んだのか分かりませんが米価がとんでもなく上がりました。 いやまあ農家さんにはいいのかも知れませんが、育ち盛りがいる…
本日は天皇陛下の誕生日です。 関東は生憎の天気となりましたが、それでも陛下をお祝いするために多くの方が御前に集まったそうです。 謹んでお慶び申し上げます。 すめらぎいやさか。
本日は平成までの天皇誕生日、上皇誕生日です。いつまでもお元気で過ごされますよう、心よりお慶び申し上げます。
本日は新嘗祭です。 勤労感謝の日とも言いますね。 天皇陛下が秋の実りに感謝を捧げるお祈りを行う大事な宮中祭祀の1つです。時はすでに晩秋ですが、本日の最高気温は20度超えの予報。 ……いつまでも残暑が続いてる感じがしてなりませんが体調崩さぬよう、お…
今年の秋の園遊会に富野由悠季監督もご招待されたとのこと。おめでとうございます!(≧∇≦)まあ、個人的には遅すぎなんじゃね? …と思わなくもないですけども。(´-ω-`)だからと言うわけじゃありませんがGレコの映画視聴中です。 やはりフォトン・トルピードは…
本日は天皇誕生日です。 令和ももう5年も経ちました。 世界はコロナやウクライナ戦争などで混迷してますが、そんな中日本はまだ平和に暮らせております。 陛下が国民の安寧をお祈りくださってるからこそだとも思います。 一国民として、日本と皇室の御多幸を…
令和五年の元日を迎えました。 本年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m今年も年越しはあつ森でした。(-_-)双子兄からのリクエストで写真やら動画やら撮っておけとのこと。去年はいつの間にか落ちてしまっていたので今年は仮眠を取ってまで備えましたよ!…
本日は上皇誕生日です。 89歳を迎えられたということで、いつまでも御元気であれば幸いですね。この日が休みじゃ無くなって4年が経ちましたが、影響と言えば子供たちが冬休みが1日減っちゃったとかなんとか文句言ってるぐらいでしょうか。( ̄▽ ̄)そんな感じ…
本日は新嘗祭、または勤労感謝の日です。 簡単に言えば天皇陛下が秋の実りに感謝を捧げる日です。 この日をもって今年の新米を口にされます。 数ある重要な宮中祭祀の1つ。今日は生憎の雨空となりましたが恵みの雨なのでしょうか?うちももうぼちぼち新米を…
本日は明治節、明治天皇誕生日、そして文化の日です。 何度も言いますが文明開化で外国の文化に触れたから文化の日、らしいです。文化に触れる、…この日にそれらしいことはやったことありませんね。( ̄▽ ̄;)まあいっか。 明治天皇の誕生日を祈れれば。( ̄▽ ̄…
本日は秋分の日です。 またの名を秋季皇霊祭といいますね。 皇室でもご先祖を慰霊される日です。 つまり平たく言えばお彼岸です。( ̄▽ ̄)もうぼちぼち暑さも落ち着いてくるハズなのですが、…まあ、確かに落ち着いては来てるのか? なんかでも10月は例年より…
本日は昭和天皇誕生日です。 平成ではみどりの日とも言われてましたね。昭和天皇をはじめ、祖父母達が守ったこの日本。 そして今また海の向こうの大国が侵略の手を伸ばしています。 日本にではなくウクライナにですけど。…いや、日本にも伸ばしてるか。 はる…
本日は春分の日です。 又の名を春季皇霊祭といいます。 皇室祭祀の1つで歴代の皇室の霊を供養する祭祀です。 平たく言えば皇室のお墓参り。そう言えばもうお彼岸なんですね。 確かに暖かくなってきました。 ちょっと感覚にズレが生じて来ています。 (゚Д゚;)う…
本日は天皇誕生日です。天皇陛下は今日で62歳を迎えられました。 謹んでお慶び申し上げます。陛下のご健康とご多幸、また、皇室の安寧を心よりお祈り致します。(〃´▽`)🎌
本日は建国記念の日です。日本建国、正確には初代神武天皇が天皇に即位されてからですが、2682年。 (西暦+660年)神話の話だとか言いますが別にいいじゃないですか。ロマンがあって。( ̄▽ ̄)遥かな昔から続いてきたこの日本に生まれ育ったことをありがたく…
本日は上皇誕生日です。 心よりお祝い申し上げます。上皇陛下、上皇后陛下の御健康と御多幸をお祈り致します。( ´ ▽ ` )ノ
本日は明治天皇誕生日、文化の日です。大東亜戦争終結後、明治節として長年親しまれてきた祝日を天皇の影響を無くしたいと考えたGHQにより名称を変えることとなりました。ちょっと調べ直しましたが、「憲法記念日に出来なかったから文化の日になったんだよ」…
本日は一応、海の日となります。明治天皇が巡行を終えられて横浜港に帰港された日にちなんで制定されました。 …さて、今年もオリンピックのため特例です。なんかね~、別に祝日繋げなくてもよくない?(゚Д゚ )まあ、海の日まではいいとしてわざわざ体育の日ま…
本日はみどりの日でございます。 …といっても別にこの日はなんにもない日です。元々のみどりの日は現在の昭和の日である4月29日。昭和の天皇誕生日だったけども平成になり天皇誕生日が12月23日になった際に、国民への影響を考えて昭和天皇誕生日をみどりの日…
本日は昭和の日、昭和天皇誕生日です。 激動の昭和。 「昭和」とイメージすると感謝しか思い浮かびません。 …と想いを馳せて本日も仕事に励みたいと思います。
南方のパラオ共和国のペリリュー州では本日4月9日が祝日となりました。平成27年に当時の天皇・皇后両陛下が慰霊のために島を訪れた記念とのことです。 …誠にありがたいことです。(´▽`) パラオにはいつか行ってみたいです。いや、て言うか行きたい。( ノД`)…
本日は天長節、徳仁天皇陛下の誕生日です。心よりお祝い申し上げます。 すめらぎいやさか!ヽ(´▽`)ノ
本日は日本建国記念日です。紀元前660年、2681年前に神武天皇が初めて初代天皇に就いた日となります。旧暦を新暦に直したら2月11日だったのでこの日となりました。 そしてなぜ「の」が入るのかと言うと、この日を建国した日とするのに色んな反発があったとの…
本日は上皇陛下の誕生日です。 コロナが猛威を振るっておりますが、感染などせずにいつまでもお元気でいらっしゃって欲しいと思います。 すめらぎいやさか!(*'▽'*)
本日は新嘗祭です。一般的には勤労感謝の日となりますね。 早ければ8月頃から新米が出回りますが、本来ならば天皇陛下による祭祀が終わってからはじめて、我々庶民が口に出来るのですが、…まあ、あんまり知られてないですよね(・・;)私も数年前まで知らなか…
11月8日に秋篠宮殿下が立皇嗣の礼を終えられました。 謹んでお慶び申し上げます。(*'▽'*) この日は晩秋だというのに気温も高く天候にも恵まれました。八百万の神々も祝福されたことでしょう。 日本の、皇室の弥栄を祈念致します。
今日は明治天皇誕生日(明治節)、文化の日です。 明治になって西洋の文化がどんどん入って来たために明治天皇誕生日を文化の日としたんですね。表向きは。実際は国民と天皇を遠ざけようとする思惑の一端なんですけども。 大東亜戦争後にGHQが仕組んで来た、…