車
クルマのオーディオのはなし。ケンウッド、U-585SDを購入してiPod繋いで聴いてました。 繋いで、と言うのはデッキからコントロールして、という意味です。 しばらく聴いて分かったのは、なんかこもってる。(゚Д゚)ということ。 感覚のはなしなのでなんとも言え…
ベリーサの走行距離が14万キロを超えました! (≧∇≦)まあ、もうピッタリ撮らなくてもいいかな、って。 5月にショックとATF交換してからすこぶる快調です。( ´ ▽ ` )ノまあ、オルタネータが突然死しないことを願いますけども。(゚Д゚;) 電圧が少ないとかライトが…
冠水したところに入ったため、クルマの下側がこんな感じに。( ̄▽ ̄;)ちょっと分かりづらいけどブレーキにも挟まってます。(゚Д゚;)エンジンルーム下の方がヤバい…。(゚Д゚;) エンジン回転部にもいくつかワラがあったので可能な限り取り除きました。ここであって…
さて、金曜日の会社の帰り。 冠水してる箇所を越えて帰りました。(゚Д゚;)冠水………?いや、あれは川だったな。(゚Д゚;)とある橋を渡った先が川になってました。 しかしみんな行きます!え?マジで?(゚Д゚;)目の前のがアウトランダーだったのですがさらにその前はア…
最近、昼間のクルマのエアコンの効きが悪い気がしましたのでそのうちどこかで診てもらおうかと思いました。 ですが色々調べてる内に、 「あれ? これ自分でもガスの補充出来んじゃね?(゚Д゚)」 …と思ったので自分でトライしてみることに。チャージ用のホース…
三たびバンパー塗装にチャレンジです。 ちなみにTRYは「3度目」という意味があるそうですよ?(その昔スレイヤーズで得た知識) 先ずは塗装前。ご覧の通りの有り様。 ムラムラもいい所。(´-ω-`) こいつを修正します。削りました。 以前に塗った塗料はシンナ…
愛車リフレッシュ計画第2段! 今回はATF交換です。 ただATFは普通に交換するのは推奨されません。 いや、距離や年数がそれほどでもなければ(大体2年 or 2万キロ?)こまめに交換はした方が良いのですが、年数や走行距離が多いとスラッジなどの鉄粉がバルブ…
先日ですがベリーサのオーディオを交換しました。ケンウッド、U585SDです。 スペック的にはU929より下になると思いますが、iPodとの接続のため(だけ)にメルカリで購入しました。 本体で操作出来れば安全上でもやりやすいし。 あの小さい画面の狙った所をタ…
ベリーサの車検が無事に終わりました! ( ´ ▽ ` )ノ今年から13年経過したため重量税が34200円でした。 ただまあ、自賠責が少し安くなりましたね。 トントンにはなりませんが…。(´-ω-`) 今回お願いしたのはディーラーではなく整備工場です。 まあどちらかと言…
ベリーサを車検に出しました。 そしてついでにショックアブソーバー(アッパーとかその他諸々も)とロアアーム、タイロッドエンドも交換してもらう予定です。 ロアアームとタイロッドエンドは純正。 ショックは純正同等品でお馴染み、カヤバにしました。 た…
ワイパー交換とワイパーブレードの塗装を行いました。ガラコのエアロスムースワイパー。 なんかちょっとだけいいモノ着けたいな、と思いこれを選択。 ワイパー交換で定番のボッシュのエアロツインマルチ(でしたっけ?)でも良かったんですが、なんか最近は…
オーディオ交換の一環としてスピーカーの焦点合わせを行いました。現在は5mマイナス1m=4mですが、これを更に50cm切りました。 すると、やはりボーカルが聴きやすくなりました。 しかもちゃんとまとまってます。 音の出どころがより分からなくなりました。 …
ヘッドライトが黄ばんで曇ってたのでキレイにコーティングすることにしました。ちょっと分かりにくいかも知れませんがぼんやり。 これをキレイにしてからコーティングして行きます。買ったのはこちら。CCI 車用 ヘッドライトコート剤 スマートシャイン ヘッ…
巷で話題(?)になっているダイソー噴霧器を洗車用フォームガンに改造してみました。 結構売り切れになって手に入らない、というコメントを多く見たのですが、私の住んでる近くでは10個ぐらいありました。ビバ田舎!(≧∇≦)さて、先ずはフィルターを用意。と…
再び白ボケしてきた未塗装樹脂をもう一度コーティングしてみました。ソフト99のブラックパーツワン。 特に白化が激しいのが、ドアミラーの根元。 こいつに塗ってみますが、 なんか直ぐ乾く。え?( ̄▽ ̄;) 乾くと言うか吸い込む? 劣化が激しいからなのかは分…
数年振りにベリーサのエアコンフィルターを交換しました。デンソーにしようかと思いましたが抗菌効果の高そうなわさびデェールなるものを見つけて、それとセットで売られてたフィルター(高性能タイプ、らしい)にしてみました。 販売はPIAA、なのかな?新旧…
前回、ディーラーでの12月の点検時にちょっと指摘されたエアクリーナーの汚れ。 車検通して少なくともあと5年は乗ることにしたのでこの辺も交換することにしました。 せっかくだから自分で。 購入はいつものアマゾンさん。PIAAのPA69。 デミオとしか書いてな…
現在の愛車・ベリーサを長く乗ると決めたため、色々と手を加えることにしました。 まあ、手を加えるとは言っても現状回復ですけど。 とりあえず気になってることの1つであるウォータースポット除去をやってみました。除去前。 ウォッシャーノズル部がスゴい…
いや、ほぼ確定ですね。 クルマの買い替え無しで車検通します。 うちのベリーさん、13年の車検なので重量税が上がりますねえ…。(´;ω;`)ブワァ 自動車税はたぶん来年…のハズ。なんで長く乗る方が税金多く取られるのか? 疑問です。 疑問と言うか頭に来ます。…
つい先日ですが、たまたま見たらキリのいい数字だったのでカメラに収めてみました。( ̄▽ ̄)♪ 買ってから7万キロ…。 人生で1番長く乗ってるなあ。 目指せ10万キロ…かな。 そのためには色々と手を加えなければならない箇所がいくつかあるので、さてどうしたも…
先日のことですがレンタカーを借りました。車種はノア。トヨタのミニバン。 現行型でした。…なんかデカく感じる。( ̄▽ ̄;) でもベリーサより35mmしか幅が大きくない。 まあ感覚は直ぐ慣れるべ、と思いそんなに気にしてませんでした。 1番戸惑ったのは、サイ…
先日のタイヤ交換の際についでだからフロアマットも洗いました。 夢中だったので写真無し。……実は洗うの初めて。( ̄▽ ̄;) 何を使ってどう洗うのかよく分かりませんが適当にやってみます。 洗剤はホイール用を使い、ブラシはタワシを使ってみました。 後から…
この所の季節感を無視した気温でもういいか、と思いましたのでスタッドレスから夏タイヤへ交換しました。冬から、夏へ。タイヤの摩耗具合を見たらスタッドレスはあと1ミリほどでスリップサインが露出するので今年の冬は買い替えですかね…。( ̄▽ ̄;) このまま…
先日、雨の上がった次の日、クルマが黄色い水玉模様になってました。 (写真無し)…その前日に洗車したばっかりなのに。(#゚Д゚)雨の水滴に花粉がくっついてそのまま乾いて出来あがり♪とりあえず会社帰りにスタンド寄ろうと思ったら3台ぐらい洗車待ちしてるし……
愛車ベリーサのアンテナを交換しました。見た目に変わらないタイプを選択。 よくある金属感増し増しなのはなんか苦手…。 別に換えなくても良かったんですけど、ある日気付いたらアンテナが千切れかけてたんですよね。 (゚Д゚) …は?(゚Д゚)…え?なんで?(゚Д゚)意…
先日、クルマの点検をしてもらって来ました。 ついでに冬タイヤへと交換。 ローテーションのついでなので料金かからず。( ´ ▽ ` )ノそーゆーのはムダが無くていいですよね。 ( ̄▽ ̄)♪これで朝の路面凍結も怖くないぜ!( ゚Д゚)ゞ …いや、そこまでではないな。 …
先日、タイヤのローテーションをしながらタイヤハウスを洗おうと思い、ジャッキアップ中にタイヤを外してるすきに高圧洗浄機をかけました。 (真似しないでください)タイヤを外したら速やかに洗います。とんでもない量の土が出てきます。(゚Д゚;) (写真は3回…
クルマで使用していたツイーターを修理しました。 セパレートのスピーカー、 ケンウッド K-ES01のツイーター。 中を調べるため開けてみたら戻らなくなってしまいましてね。( ̄▽ ̄;) なんか折れたみたい?接着剤で止めてやりました。 使ったのはこちら。コニ…
ここ最近は録画したアニメや特撮は置いといてようつべ(もうこんな言い方しないか)ばっかり視聴してます。 ちょっとハマってるのが、クルマの変態エンジニア(だけじゃないけど)のチャンネル。 時代を彩った名車たちがどうやって開発されたかなどがいい構…
10月なのに雨がよく降ります。 先日の会社の帰り、凄まじい豪雨でほぼ前が見えませんでした。(゚Д゚;) フロントガラスのコーティングとかやってたのですがそんなものは落ちきってしまい、べたべたとガラスに貼り付くようになってる状態でした。 ワイパーをあん…